目次

先日ご紹介した「開成町の年中行事」に続く開成町ネタです。

「開成55○×クイズ」

開成町に関するクイズを55問掲載した冊子「開成55○×クイズ」(編集:開成町文化財保護委員会、発行:開成町教育委員会。今年1月に発行)を、編集に携われた方からいただきました。

かなりマニアックなクイズもありますが、“学校の自由研究、生涯学習、町内散歩などの参考に使ってもらえば、との意図があるようです。

なぜ”55“か?開成町が誕生したのが1955年だからか?、ゴー!ゴー!の語呂合わせか?ただ、大設問は確かに55問ですが、関連する小設問がたくさんあり、結局200問以上はありました(笑)いずれにせよ、結構楽しめました!

このようなクイズが掲載されています

Q.文命中学校OBで箱根駅伝に出場したのは?
A.露木冨さん(昭和11年生まれ、牛島、横浜市立大)、鈴木和成さん(岡野、東海大学)

Q.開成町で一番高い木は?一番太い木は?
A.高いのは“酒田神社のケヤキ”、約40m。太いのは吉田神社のクスノキ、直径1.3m。

Q.開成町のおへそは?人口の重心は?
A.おへそは吉田島高校のテニスコート、人口の重心は明治ゴム正門から南へ20mの地点。

Q.小田急線と大雄山線はどちらが先に開通した?
A.大雄山線(1925年)。小田急小田原線は2年後の1927年。

Q.開成町の名前の由来は?
A.開成小学校の開成から名付けられた。その開成小学校の“開成”は“東京大学”の前身開成学問所からとったとのこと。
その開成学問所の“開成“は中国の故事「開物成務」からとったということなのでしょう。

開成町の方言

開成方言なるものがいくつも紹介されていましたが、ほとんど知りませんでした。
・ちゃけんせ=じゃんけん
・ぼっこ=偏屈で短気な人
・おこじはん=小昼飯、おやつ
・あさづくり=朝の農作業

開成町の親善大使として、下山万之助氏や井上丑之丞氏など開成町の発展に貢献された方々や小金義照元郵政大臣なども紹介されています。

名字の由来も

また、開成町に多い66の苗字とその謂われなどが解説されています。とても興味深いです、ちなみに“山神”は“山の神の信仰者”とされ、“どんな神を信仰するかによって、岩神や石神、田母神、水神、谷神などがある”との説明でした。

そして、私事ながら、Q39にて山神家の歴史というか、亡き父・輝のことに触れていただきありがとうございました。

最後に、『開成町の年中行事』を含め、開成町に関する多くの貴重な資料・データを取りまとめいただき、記録として残していただきましたことに感謝いたします。大事に保存させていただきます。

#聞きます #やります #やり遂げます

先見と行動

山神 ゆたか

お声をお寄せください
よろしくお願いいたします。

連絡先 :
090-1402-0005
yutakayamagamiyutaka.com