2022年回顧録 その3/5
2022年、皆様にとってはどんな1年だったでしょうか? 私にとっての2022年振
カテゴリ一 記事一覧
2022年、皆様にとってはどんな1年だったでしょうか? 私にとっての2022年振
3月定例議会を傍聴しました。所用あり、3名の議員の質疑しか傍聴できませんでしたが
去る日曜日、全国2ケ所目の通称“TUTAYA図書館”である海老名市立中央図書館を
去る日曜日、平成29年11月の開業以来、2年弱で来館者が600万人を突破した超人
「訪日客3000万人突破」、12/19(水)付け各紙が報じております。(オンライ
「藤沢市は来年1月から市役所本庁舎の会議室1室を学習スペースとして開放する」、1
「わいわい会」。私を応援してくださる現役世代の方々の団体です。お仕事を抱え、お忙
在留外国人の増加傾向が続いております。われわれ一般国民も、地域差は勿論あるものの
11/11(日)、第48回開成町文化祭 展示発表の部を見に行ってきました。前週に
『2019年度 大学新学部 ~個性・ユニークさ前面』11/5付け日経新聞朝刊の記
先週、生まれて初めて東大に入りました。正確には、”東大の敷地内に初めて足を踏み入
鹿児島県大崎町が慶応大学・鹿児島相互信金との連携の下に進めている取り組みがユニー
9/23(日)、埼玉県横瀬町にお邪魔しました。前回2月の訪問は大学院の校外授業と
9/19(水)、法務省が平成30年6月末時点の在留外国人数を発表。前年比約7万5
このたびの台風21号並びに北海道胆振東部地震により被災された方々とそのご家族の皆